学会3世、ありさのブログへようこそ。

「一行日記」に初めて来られた方は
この前身、「【復刻版】マインドコントロールと戦う日々」へどうぞ。
→ こちらをクリック

<<ご相談内容の格納庫>>
一行日記*二冊目*
→ こちらをクリック

<NEW>テキトー更新の三冊目は
→ こちらから

2009.1.3.
ご相談の受付を再開しました。
プロフィール内のメールフォームをお使い下さい。

※ご注意※
ご相談は2世・3世問題のみとさせて頂きます。
妄信会員様との論議は行いません。


<更新履歴>
2009.1.3. リンク切れを整理しました。
2007.9.10. リンク切れを整理しました。
2007.3.12. リンクを追加しました。
2007.3.6. リンクを追加しました。


2006年06月14日

父との最近。

最近の父は、私に対して「頑張るな」と言う。
とは言え、直接言うわけではなくて、
例えばテレビを一緒に観ている時に、
頑張りすぎちゃった人が自殺してしまったり
とにかく自分を追い込むような事をする人が出てくると

チラっとこちらを見ながら
「そこまでやる必要なんてないよな。
普通にしてればいいんだ」
と言うのだ。

父はどうも、私を普通に暮らさせたいらしい。
もう学会活動のことも何も言わないし、
母もそれにつられて何も言わなくなった。

父はここ一年くらい、地域の慈善活動に参加していて
どうやらそちらの活動に目覚めてしまったらしい。
学会の会合はすっかり忘れるのに、
その活動では遅刻すらしたことがない。
仕事から帰ってきてお酒でも一杯やりたいと思うけれど
なぜかサッサと出かけていく。

母は周り(一緒に住んでる家族ね)に迷惑をかけない様
自らコソコソと小声で題目をあげるようになった。
昔のように「あんたのこと祈ってるのよ!」みたいな
ヘンな念が飛んでる様な気配はない。
昔のように盲信会員さんとの長電話もしないし、
昼間は仕事をしながら、一方で韓流スターに夢中。
ぺとかチョとかいう人達の名前がズラズラ出てきて
やたらめったら楽しそうだ。
聖教新聞の重要記事を切り取っている気配も無い。
(時々チェックするのだが)
その上、聖教新聞を積み上げているのを椅子にしても
特にお咎めなく、何も言わない。
母もやっと、学会活動がもたらす一家不和楽を
感じることが出来てきている様だ。
これでやっと、私も安心してヨメに行けるぞ。


ということで、やっとありさ家は毒吐き始めました。
母はまだそれなりに普通に活動している模様ですが、
前みたいにうちに出入りする外部の人に対して
新聞啓蒙をするような行為はしていないようだし、
迷惑行為と思われるものはしていないと思う。
また、うちに対しての幹部の迷惑行為も
だんだんと減っているように思う。
父が何か幹部に言ったのか?
それとも私がガツンと言っているのがきいたのか。
それに地区の拠点のはずなのに、会合の数が激減。
相変わらず座談会はやっているみたいだが、
今では月に2、3回あれば多い方。

あとは聖教新聞が配達されなくなれば完璧ですが、
それはどうも逃げられなさそうなので、
とりあえずはスルーしておきます。

posted by ありさ at 11:13| 学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

感謝すべきこと

私は学会というものが大嫌いで、
今すぐにでもなくなってしまってもらいたい。
でも今から考えると、感謝すべきことが結構ある。

学会員ということで地域から白い目で見られていたので
いつも近隣の人に道で会うときは、
必ず笑顔で挨拶しろと親から教えられた。

学校の先生、習い事の先生など、
お世話になっている人には、必ずお礼を言えと言われた。

何かもらったら、必ずお返しをしろと言われた。

などなど、物心つかないころから礼儀を叩き込まれた。


その結果、私は一流企業で恥じない秘書になった。
もうそのキャリアも10年になる。
上司は絶対の信頼をしてくれる。
会社の看板を、私に託してくれているのだ。


最近の私は、
かなり前向きに物事を考えられるようになった。

感謝すべきことは、すべてに感謝しよう。
お礼を言えるのであれば、ちゃんと言おう。
私は今、とても幸せに生きていると伝えよう。
私が幸せと言えば、周りの人も喜んでくれる。

ぐだぐだ文句をたれているのなら、
神頼みせず、もっともっと自分で努力しよう。
もっともっと前に進めるように頑張ろう。
今ここで生きていること、ここで幸せなこと、
支えてくれている人に感謝しながら
更に何か出来ることを探していこう。

私は今、とても幸せなんです。
辛かった分の跳ね返しなどとは思いません。
辛かったことも、実は幸せだったんです。
ネチネチ文句をたれていたのが、恥ずかしい。
辛くても楽しくても、私は私だったのにね。
たくさんいろんなことを学べたのにね。
悲しいかな人間は、ちょっと辛い立場にいると
感謝の気持ちを持てなくなってしまうようです。

今はどんな道が先に待ち構えていようとも
全部自分の選んだ道だと思って生きていきます。
因果の法則、まさにこれです。
自分が今生み出した思考や行動が
将来必ずどこかであらわれるでしょう。

生きることって、かなり楽しいです。

posted by ありさ at 09:50| 学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。