学会3世、ありさのブログへようこそ。

「一行日記」に初めて来られた方は
この前身、「【復刻版】マインドコントロールと戦う日々」へどうぞ。
→ こちらをクリック

<<ご相談内容の格納庫>>
一行日記*二冊目*
→ こちらをクリック

<NEW>テキトー更新の三冊目は
→ こちらから

2009.1.3.
ご相談の受付を再開しました。
プロフィール内のメールフォームをお使い下さい。

※ご注意※
ご相談は2世・3世問題のみとさせて頂きます。
妄信会員様との論議は行いません。


<更新履歴>
2009.1.3. リンク切れを整理しました。
2007.9.10. リンク切れを整理しました。
2007.3.12. リンクを追加しました。
2007.3.6. リンクを追加しました。


2007年03月08日

お隣さんリンク大作戦

皆様、こんにちは。
いつもいつもお越し下さりどうもありがとうございます。
更新がないブログですが、毎日約500ページビューあり、
皆様のご足労に恐縮しております。
また、この問題に対する関心の高さを改めて実感しております。

さて、以前にも行いました、
「お隣さんリンク大作戦」を行いたいと思います!

趣旨は、悩んでいる方々がどこか1つのサイトに辿り着くと
そこからいもづる式に次々とサイトに行けるという
早期救済作戦です。
悩みの解決は、たくさんの声を読むことが近道です。

もし賛同していただける方がいらっしゃいましたら
こちらのフォームよりお知らせ頂きたくお願い致します。

尚、横のつながりリンクは、創価に物申す系のサイトに限らせて頂きます。盲信会員さんのサイトとはリンクできませんので、あらかじめご了承下さい。
そして、このサイトからリンクすることにより、
とんでもない非常識な盲信さんが訪れる危険性があります。
狂った彼らを諭そうと思っても、容易にできません。
そういった書き込みをスルーできる大人な方、
よろしくお願い致します。

また、この機会に自分の悩みや経験をブログにしてみたいという方、
1日でも3日でもいいので、書いてみませんか?
重要なことは長く続けることではありません。
理由は、書き続けると頭の整理を通り越してしまい、
悩みを手放せなくなるからです。
あなたの声がネット上に残ることで、
そしてそれが人々に伝わり続けると言うことが大事です。
悩んでいる人は、たくさんいます。
トラックバックやコメントを受け付けていない
言いっぱなしブログでもかまいません。
是非あなたのお力をお貸し下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

posted by ありさ at 11:51| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

ご相談を再開しました

詳しくはプロフィール欄をご覧下さい。
posted by ありさ at 13:51| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

お引越し、というか日記二冊目の話。

この「一行日記」に書くべき3世の苦しみは、
約5年を経て、やっと収束してきました。
これからは別の場所で、ノンビリ書いてきますので
これからもどうぞよろしくお願い致します。

一行日記 *二冊目*

http://onesentencepart2.seesaa.net/


※このブログは力のかぎり保管いたします。

posted by ありさ at 17:04| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

業務連絡

みみみさん、メールの返信が戻ってきてしまいました。
もう一度右のフォームからご連絡お待ちしています。
posted by ありさ at 12:03| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

業務連絡ですが・・・

メールを頂いた武さん、
返信先アドレスが間違っていたようで戻ってきました。
恐れ入りますがもう一度お送り頂けます様お願い致します。
posted by ありさ at 10:21| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

相互リンクのお願い

みなさま、こんにちは。
時間はあっという間で、1週間空いてしまい間ました^^;

以前サイドバーに置いていたのですが、
相互リンクのお願いをすることに致しました。
私が長旅で離れていた間にたくさんのブログも生まれたようで
回っても回っても回りきれません(笑)

学会に物申す系ブログは、横のつながりが大事と思います。
1つブログを見つけると、そこからどんどん他に移動できる、
そんな「道」を管理者どうしで作っておくのが
一番と思います。
こういうブログを探して訪問して下さる方は
とても不安だったり、精神的に落ち込んでいたり、
問題を抱えている人が多いと思います。
そういう方に1つでも多くの経験や情報を教えてあげられる、
それが「道」ならぬ「リンク」だと思うのです。

どうか賛同していただける方は、ご連絡をお願い致します。

メールフォームへ

posted by ありさ at 17:27| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

今年ももう終わりです

まったくもって、引き続き怒濤の年でしたが^^;
なんとか今年も無事に終わりそうです。

来年はもっと「生きる」事を楽しもうと思います。
あと数十年、生きていくことになると思いますが
あんなにバリ会員だった私がここ数年でほぼ麻薬も抜けて
まったく違った姿で生きていたりして、
この先何が起こるのか、予測なんて不可能です。
(学会へ戻ることはありえませんが)

もっと人間は、寄せては返す普遍の波に
身を任せてもいいかなと思います。
学会に居たら、まるでディープインパクトの津波に乗り
そのまま街を壊し大切な人までもを失いそうです。
仕事など毎日の糧は必要だけれど、自由でいられる部分では
とことん自由でいてもいいと思うんです。
私はその自由な選択肢から、
大海からやってくる普遍の小波を選びました。
悟りの境地とまでは行きませんが、
何となくその地が向こう側に霞んで見えてきた気がします。

年内はこれで最後になると思いますが、
また来年もよろしくお願い致します。

posted by ありさ at 11:25| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

書籍「毒になる親」

毒になる親―一生苦しむ子供
講談社プラスアルファ文庫
スーザン フォワード (著)


右のリンクの一番上にリンクが貼ってあるので
気になられた方もいるかと思いますが、
この書籍「毒になる親」は、学会2世・3世で、
親子の間に溝があったり、家庭に対して不信感があるなど
そういった問題を持っている方にお勧めの本です。

私自身、一番初めに読んだ本がこの本で、
後々考えると、どんな心理学の本よりも、
この本が一番的を得ていたように思います。

このスーザン・フォワード氏はセラピストで、
小さい頃のトラウマに囚われ、大人になってからも
それに苛まれながら精神的に健全な生活を行えない人に
セラピーをほどこしています。
彼女のワークショップなどに訪れた患者の具体的な例を挙げ、
同じ環境や問題を持つ読者にもわかりやすい
的確なセラピーを文章にされています。

学会で育った子供たちは、小さな頃から
「お父さんとお母さんを大切にしなさい」
「育ててくれた両親のためにも勉強しなさい」など
会合で言われながら育ちます。
学会活動でほったらかしにされ寂しいけれど
小さな頃からの刷り込みのために、我慢します。
その葛藤の頑張りが大人になって心の歪みになり、
こうして2世・3世の問題がここに広がっています。
この一冊は、「自分と同じような環境の人がいるんだ」という
自分自身の精神の開放への一歩になると思います。

そしてこの書籍中の決定的な一言は、
「ひどいことをした親を無理やり許す必要はない。
自分の怒りをしまいこんでまで許す必要はない」。

この言葉に何度涙し、癒されたことか。
小さい頃から刷り込まれてきた
「お父さんとお母さんを大切にしなさい」で壊れた精神が
この一言で救われました。
私を放り出してまで活動していた親を許さなくてもいいんだ、
私は私の考えで、私の人生を生きても良いんだと
そこで初めて自己が開放されたのです。
是非一度、読んでみて頂きたい本です。



---------------------------------------
毒になる親―一生苦しむ子供
講談社プラスアルファ文庫
スーザン フォワード (著)

http://tinyurl.com/cpqd6

posted by ありさ at 17:06 | TrackBack(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月25日

お知らせ・その他

週末には大きな地震が関東地方に起こりました。
私はたまたま仕事の関係で関西へ出張しており、
震度5を体験せずに済みましたが、
これからおこるかもしれない大震災の予感を感じます。
きちんと何かしらの準備はしておいた方が良さそうです。

ところで、事後報告になってしまい申し訳ございませんが、
先週末に運営していた2つのコミュニティーを削除しました。
「2世・3世コミュニティー」と
「アダルトチルドレンコミュニティー」です。
理由は、もうだいぶ長い間書き込みが無い事と、
コミュの役割を十分に果たすブログが増えたからです。
私もメールなどで個別に相談に乗っていますし、
もうコミュニティーは閉じても良いと判断しました。
支えて下さった皆様、どうもありがとうございました。

また、先週末からトラックバックができなくなっています。
毎日の忙しさに追われ、トラックバック先の記事を
ちゃんと読めなくなってきているからです。
落ち着いてきたら、またOKにするかもしれません。
勝手ですが、よろしくお願い致します。

posted by ありさ at 13:23| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月27日

しばし休養します

読んで下さっている皆様

勝手ではございますが、少しの間休養します。
趣味や習い事で忙しく時間が取れない、等等
自分の時間を優先するためと、
いろいろと将来についての事など
考えてみたい事があるからです。
ゴールデンウィーク前に宣言をしていたのですが
やはりキッパリ休養宣言しないとダメな様です。

また、自分のアイデンティティーの問題は
やはり文章や言葉では上手に表現ができません。
もっと奥の深い、深い所よりも更に深い、
もう既に私はそういう物を追求する段階まで
たどり着いてしまっていると感じています。
今までの考えは上辺だけのものだったと
現在は感じながら毎日考えています。

ちまたでは「好きな人が学会員だから?」という
憶測をしている方もいらっしゃるようですが、
申し訳ございませんが、それは一切ありません。
学会員と交際したらどれだけ自分が傷付くか
隅から隅まで理解しているからです。
学会員との付き合いは、恋人、友人に関わらず
私の様な人を除いて全面放棄しています。
学会は私にとっての「毒」です。
毒の溜まり場に恋人など作れるわけがありません。
勿論、活動には生まれ変わっても戻りません。

ということで、またいつかお会いしましょう。
posted by ありさ at 10:13| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月18日

「リハビリ」カテゴリ追加

記事に「リハビリ」カテゴリを追加しました。
主に、非活動になってからの心身症の治療や、
メンタル部分でのケアの話を書いていこうと思います。
私と同じ様な経験をし、
現在肉体的にも精神的にも辛い思いをしている方、
つたない体験記ですが、参考になさって下さい。

徐々に書いていきますので、よろしくお願い致します。
posted by ありさ at 09:17| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月02日

BlogPet

右ツールバーにブログペットを飼ってみました。
このペットはブログ内の言葉をどんどん覚えていって、
クリックすると、その言葉で話しかけてきます。
私のブログは内容がダークなので、
このにゃんこもかなりダークです。
時々「組織?」とか「同情?」とか言ってきます。
こんなですがあたたかく見守ってやって下さい(-_-;

ちなみに名前の「カレンドゥラ」とは
日本で言うマリーゴールドのことです。
人の心や傷を癒すエッセンスを作ることができ、
ホリスティック医療ではとても有名です。
posted by ありさ at 10:14| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月15日

[復刻版]マインドコントロールと戦う日々

何かのお役に立てればと思い、
以前書いていたブログを復刻させました。

http://mindcontrolstorage.seesaa.net/
posted by ありさ at 15:09| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月05日

相互リンクのお願い

先日うちの会社で、安全上のチェックがありました。
避難経路とかそういうものではなくて、
個人情報が平気で机に置きっぱなしとか、
そういったデータのセキュリティーのチェックです。

そこで問題になったのは、
個人情報がまとまっているということです。
例えば一覧表になって住所が載っているとか。
そうすると、それを手に入れた人は
その1枚だけで凄い数の情報が手に入ります。

そこで私が考えたのが、できるだけ沢山
リンクを貼ることです。
リンクをたくさん貼ることで、URLという個人情報を
1人でも多くの人に知ってもらおうという試みです。
手始めに私のブログからやってみました。
私のブログではコメント書き込み不可になっていますが、
書き込みを許可しているブログでリンクを増やすと
リファラやら何やらで追跡されてしまい、
バリ活動家や極端なアンチの
格好のターゲットになるかもしれません。
その点は考えるべきところですが、
輪を広げていくことはとても大切なことです。

どうかご賛同いただける方は、よろしくお願い致します。
posted by ありさ at 10:14| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月18日

前ブログの過去ログについて

以前のブログで、駄文を書き連ねて参りました
「マインドコントロールと戦う日々」。
過去ログは、MSNコミュニティー内の
「創価学会の悩める2世・3世コミュニティー」に
格納してあります。

勝手に書きためたものですが、もし興味のある方は、
コミュニティーでお読み下さいませ。

*申し訳ございませんが、
このコミュニティーは参加承認が必要です。
参加を希望される方は、
左リンクからMSNへ飛んで申請して下さい。
posted by ありさ at 13:40| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月10日

再出発です

皆様

年末に閉じたブログ「マインドコントロールと戦う日々」。
閉じた後に後悔の毎日でした。
発信することをやめてしまったら、私の目標である
「同じ2世3世問題で悩む人の力になる」ということを
自分の欲や忙しさに紛れたあれこれに翻弄されて
忘れてしまうところでした。
本当に勝手でお騒がせ女です。
心配して頂いた方々、本当に申し訳ございません。

でも時間がないということには変わりなく、
精一杯できる範囲、一行でもいいから書くというルールで
もう一度挑戦してみることにしました。
コメントもなしの、発信しっぱなしブログです。

何が書けるかどうかは、わかりません。
難しい話もなかなかできないかもしれません。
でも、思ったことを一言でもいいから
とにかく何かを書いていきたいと思いました。
また、このブログをもう一度やろうと思ったのは、
私は「使命に書かされている」ということが
身をもって理解できたからです。
新年にご本尊の前で、私にはどんなことができるのか
対ご本尊でじっくり考えてみた結果です。
自分のする事が何の利益になるのかわからないことへの挑戦。
なんの役に立つのか、誰の役に立つのかわからないけれど、
とにかく、同じ悩みを持つ人に聞いてほしい声。
私は今、目に見えないものからの使命と受け止めています。

私も煩悩に溢れた人間ですので、
またいつかやめたいなぁと思うかもしれません。
その時は潔くやめて、もう戻らないと宣言します。

皆様、よろしくお願いいたします。
posted by ありさ at 21:19| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。